結婚式でも使える!パーソナルカラーを知ってより魅力的な花嫁さまに♡
-
- 2018/07/07
- Category:
-
こんにちは。
ウエディングドレス&タキシードレンタルの【ビューティフルドレス京都】です。本日は、パーソナルカラーについてのお話です。
皆さんは、ご自分のパーソナルカラーをご存知ですか?「パーソナルカラーという言葉は聞いたことあるけど、実際はよくわからない・・・」といった花嫁さまも多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ウエディングにおいて、パーソナルカラーを知っているというのは、実はとってもプラスなことなんです。まだ知らない!という花嫁さまは、ぜひチェックしてくださいね。まず、パーソナルカラーでは基本的にすべての色を【青みを含んだ色】【黄みを含んだ色】とふたつに分類されています。
【ブルーベース】【イエローベース】という言葉を耳にしたことはありませんか?
化粧品売り場などでお肌の色味を指すときに、聞いたことある方いらっしゃるのではないでしょうか?
この2つが、パーソナルカラーの基準となり、ここから似合う色を分析していくことになります。特徴としては。。。
ブルーベースは、すっきりとした印象や透明感がありますが、マイナスに働いてしまうと、血色が悪く、不健康な印象・・・。
イエローベースは、血色が良く、健康的な印象になりますが、マイナスに働いてしまうと、お肌がくすんで見えてしまいます。一般的には、青みが強いお肌はブルーベースの色と調和しやすく、黄みが強いお肌はイエローベースの色と調和しやすいと言われています。
ブルーベース、イエローベースは、基本的な分類ですが、より細かく分類することができます。
それが、シーズンによる分類です。
《春/spring》《夏/summer》《秋/autumn》《冬/winter》ですね。
この中で、夏と冬がブルーベース、春と秋がイエローベースに分類されます。さらに、同じブルーベースでも、夏は柔らかくクールな色味に対し、冬はビビットな色味。春は明るく澄んだ色味に対し、秋は落ち着いた深みのある色味と分けられています。
パーソナルカラーは、お肌の色味をはじめ、瞳の色や髪の毛の色、唇の色などに影響されています。冒頭にもお話しましたが、ウエディングにおいてもパーソナルカラーはとても大切です。
ウエディングドレス選びはもちろん、ブーケ、メイク、ネイルといろいろなカテゴリ―に活用できます。パーソナルカラー診断をして、自分のカラーをあらかじめ知っておくことで、自分自身をより魅力的に見せることができます。一生に一度の晴れ舞台ですから、花嫁姿は最高にかわいい自分でいたいですよね♡
もちろん、普段のお洋服選びやメイクにもパーソナルカラーは活用できますので、知っていて損はありません。この機会に、一度チェックしてみてはいかがでしょうか?
簡単なセルフチェックもできますので、ぜひトライしてみてくださいね。✿ご来店ご予約はコチラをご覧ください
*************************************************
ビューティフルドレス produced by Beautiful Wedding
京都市中京区西ノ京東中合町56パレット御池2F
TEL: 0120-300-877
営業時間: 10:00~18:00 ※定休日:木曜日